◆ インド発祥の多弦胡弓「サーランギー(Sarangi)」類の話題を中心に、世界でここだけ前代未聞の怪研究・珍開発の数々を発信し続ける異常ブログです。同楽器取扱いの急先鋒にして生物学者や変態ケモナーとしても知られる異常造形作家【川崎ピースケが執筆運営しています。
研究テーマ:1)楽器「サーランギー属」、2)海のダンゴムシの仲間「水産等脚目甲殻類」、3)多肉・塊根・平行、栽培から造花まで「珍奇植物」、4)原材料・愛玩対象としての「羊」 、5)獣人表現「ケモナー」 、等を題材としたデザイン論と実践、特に生物型や生物利用の意味について。議題は多岐に渡り、追究の範疇としてエログロを含みます。* 近年(2)〜(5)の構想がだいぶ具現化したので、2023年から(1)の分野に戻りアプローチを再開できる運びとなりました。
★ 1記事内1主題の場合と、1記事上に短文加筆を重ねる【近業掬イ】(きんぎょうすくい)の場合がある。繁忙時はどうしても後者です。
★トップページには最新2〜3記事のみ表示。過去記事は【アーカイブ】で総覧できます。
★ YouTubeなど外部埋め込みがクソ多い記事は、お使いのクソ環境によって読み込みにクソ時間がかかります。クソしてお待ちくださいませ。


(ブラッくそジャック無免許医Pがお便りにお応えしますのコーナー)


連休明けあたりから皆さんお便りありがとうござんす。

しかしちょっと待ってくれい、

蜚°助流ビデオの編集が進まんから。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




==【お便り1】=========

>キャシーさん(笑)
 博物ふぇす楽しみです〜

=================

あのね、家畜なんざ「人工物」にすぎないのであって、
ケツ叩いて生産量を上げさせ死ぬまで奪い取るのが存在目的なのであって、
1頭1頭ふざけた名前つけて撫で回すペットとは根本から違うのであって、
余計な愛情なんざ芽生えられたんでは必要以上に憐れんでしまって、
家畜の概念すら揺らいでしまってキャシーさんっていいまぁす♪
よろぴくね!

そりゃひときわ華奢だったんだものキャシーさんよ。
みるみる育っておっかさんになっちゃったけど。

 遠慮がちでいつも突き飛ばされてるあの華奢な若い牝羊
    ↓
 いつもの華奢な可愛い子ちゃん
    ↓
 キャシャな子ちゃん
    ↓
 キャシーちゃん
    ↓
 初産婦キャシーさん(出産したから)
    ↓
 現地妻キャシーさん(契約したから)


==【お便り2】======================

>すごい、決めた羊さんを懐かせれるのですね。
 羊は懐かないことが多いそうです。
 我が家のやぎは可愛がっていますが苦労の連続です、、、(中略)
 何かコツのようなものがないか躾け方を調べていて辿り着き、
 興味深くメールをお送りさせていただきました。
 ピースケ式いちゃいちゃ寵愛術をくわしくお聞きしたいです。

==============================


いえいえ、えこひいきしただけですよ。その話はクソ長くなります。

まず前提として《 ヒツジは平和的な動物で、序列を作らずボスもいない 》
などとよく解説されますが、これはとんでもねえ大嘘です。
睨み合って互いに優劣を確かめますし、ときに喧嘩や集団リンチにも発展します。
相手が若く小さいほど見下す傾向にあり、よその子への容赦ない態度もしばしば。
だってみんなライバル同士、遠慮してたら大食い競争に負けちゃうもの。

ボス役が目立たないのは種オス管理(隔離・去勢・淘汰)をしてるからで、
高度に家畜化が成された品種でも王座争奪とハーレム形成の本能は残っています。
あぶれたオス囲っといたら性欲持て余してゲイカップルになっちゃったり。

多頭の生態を観察していると、言われるほどに羊がウスラバカでもないこと、
先入観だけで羊を語る人間ばかりということがよくわかります。
 
  →引き合いご勘弁。
  http://www.seibutsushi.net/blog/2015/01/3263.html
  よくもまあ科学の名のもとにこれほどまでの生半可を。
  思い込みも甚だしく、ほ〜ら出たよ日本人批判で高見の知識層気取り。
  おめーさんも日本の家畜の1頭にすぎねえよっつの。


で、キャシーさんに試した接し方は以下のとおり
マンクスロフタンは他品種より機敏で荒っぽいのでわかりやすいです。

  ・
  ・
  ・

当時一番の下っ端だったあの子は先輩みんなから激しく頭突きを喰らい、
突き飛ばされ序列をきっぱり叩ッ込まれながら生き残っていて、
常に格上を優先、スーッとその場を去ることで競争を自ら避けていました。

我先を争うごはんタイム、おやつ(観光用1袋100円)のチャンスには、
食べたいのに後方でオロオロ食いはぐれてしまう様子を確認。
お客がせっかくご指名で「この子かわいい〜。あげるっ!」と餌を差し出しとんのに、
先輩がドスン!! ひっくり返って諦めてトボトボ奥に引っ込んじゃう。

だからか現在も積極的には群れず、やや孤独な距離感で過ごしています。
観光牧場でそんな弱腰じゃ勝ち抜いていけないぞッ。

序列構築それ自体は普通のことですし、独りぼっちが落ち着く性分なのでしょうが、
落ちこぼれ・つまはじき気質の子は少々の様子見も必要です。

そこで私は、指差し・見つめ・声かけでキャシー1頭だけを呼び寄せ、
おやつを1粒ずつ(※過食注意、後述)与える度に頭や頬を優しく撫でてやるが、
どけオラよこせ!と威張って角を突き出す先輩や同僚は押しやり、
キャシーとのイチャイチャばかり見せつけておやつは与えないという、
あからさまな差別待遇を行ったのです。非道い!

お前じゃない。ほうら、きみだけに。お前じゃない。

お前じゃない。ほうれ、いいこだね。お前じゃない。

お前じゃない。よしよし、すこやかに。お前は呼んでない。

他個体群は当然の権利としてブーイングです。くやしそうに地団駄を踏み、
なんで下っ端がチヤホヤされんだクソッ!!とキャシーを角でなじるけれど、
しかし何度も何日も、訪れるたびにえこひいきを繰り返す。
強ければ勝てるという飼育状況を崩し、ひいては序列を変えていくのです。

キャシーだけは「やっぱり私にだけ優しいんだ、テヘッ♪」と理解します。
上下関係を厳しく叩き込まれ従属してきた立場の存在にとって、
上下関係を越えて降臨まします救済者の姿は鮮烈に映ります。
競争を有利にしてくれる嬉しい相手と認識、そのぶん顔をきっちり覚えるというわけ。

現在は呼ぶと調子こいてスキップらんらんで寄って来るし、
同僚や格下の邪魔を「邪魔ッ!」と自力で追い払えるまでになりました。
ドスンと角でライバルを追いやれたその頭を撫でて褒めるとドヤ顔まで。

そうして自信を覚え、積極的な明るい態度を示す有効性を学ぶことで、
私に限らずみんなに可愛がってもらえる幸せな個体に成長すると考えます。
動物が愛想よく接客し来客に楽しんでもらえる状況は観光牧場としても本望です。
通常営業の範囲内だったら神経質な引っ込み思案ちゃんのままだったかもしれません。

いっぽう他個体は私に対して、
「ふんっ。あんたひいきするもん」と渋い態度になります。

そりゃ意地悪されて心外ですよな。このままじゃあんまり可哀想ですから、
キャシーのいない隙にそっと「内緒でね」と餌を差し出す。するとキョトンとして、
「くれるの? あいつの専属なのに、ほんとにいいの?」って顔して食べます。

ちゃんと理解するんです各々の関係性を。
やがて《 この人はあの女にベッタリだけど気が向くとおやつをくれる 》
と一目置くようになり《 あの…ボクにもください 》とケンカ腰では迫らなくなる。

そしたらおやつ1粒やって撫でる、それ見てキャシーがムッとする、
キャシーに1粒やる、ライバルがムッとする、
競り合いになる、両者にやって撫でて仲裁する、

その繰り返し。もうあまり大っぴらには虐めないんじゃねえかな〜。
俺のこと陰口叩いてるだろうけどさ、あの人なんなの?って。

  ・
  ・
  ・

例えばこういった感じで、巷の飼育知識にあてはめるばかりでなく、
できるだけ各個体の “人格” の折衝に向き合うように接してます。
羊だってその程度は頭いいし気分も様々、他者との距離を懸命にはかって生きている。
ならば好みと行動を見抜けば操縦も不可能ではないというわけで、
今回の場合は「序列」「嫉妬」という偶蹄の宿命を突き、利用して訴えた次第。

郷ひろみが同じことやってるんですよ。ファン交流ライブなのに平等じゃなくて、
客の中からラッキーマダムを舞台に引き込んで抱きしめてみせるんですって。
歓声プギャ〜ッ!! あだぢも抱いで〜ッ!!
いい年こいた皆さんのぼせ上がって心が郷ひろみ一点に集中する。

羊は腹一杯食うことだけ、ヤギは食って寝て遊ぶことを楽しみに生きてます。
従ってよく餌をくれる人間の存在はそれだけ極めて重要なウェイトを占めます。
つまり羊にとっての郷ひろみ、餌の郷ひろみ
いっそ「餌ひろみ」になれるかどうか

このへんが私のひつじ寵愛術のポイントのひとつなんですね。


       \( …帰っちゃうの… )/  

/おう、また来るから待ってろ。\


ご所有のヤギさんは頭突きが激しくなったとのことですが、もしかして挑発に対し、
「ひぇぇぇ」と逃げ腰&及び腰でいらっしゃいませんか?

それ一番ダメでして、羊や山羊に尻を向けるポーズ自体が、
「どうぞ私の尻を突いてください」の意味になります
痛くされるのが怖いから巧みにかわしているつもりでもそう捉えません。
劣位を認め、ひれ伏し、怯え回る意思を示したのだと理解します。

ははぁ弱いのだな、ならば俺の強さを思い知らせてやる!
隙あり! フンッまいったか若造! うまい物をよこせ!
大柄の山羊や羊と付き合う時にはとりわけ身構えて、
尻を向けないように気をつけておかないと隙を突かれて大変な怪我をします。


これはその習性をからかって遊んでいるところ。たのしそう〜。しばし大笑い。

ですので本格的にナメられる前にご対処くださいね。
心に決めて毅然と構え、餌を手で与えながら好みや望みを聴き、
「この上位者さまを慕い寄り添えば有利」と学ばせながら付き合うことで、
適切な主従関係を築いていけるのではないかと存じますが、いかがでしょう。
ヤギは犬くらい充分賢いですので根気よくお試しくださいまし。


ただし人工飼料の過食や常食化は危険ですからご注意を。
じゃないと粗飼料を食わなくなって鼓張症とかアシドーシスに陥るんで。
キャシー達は牧場の管理下なので乾草・青草・出来の良いサイレージ類を基本食に、
おやつは牧場指定品を少量、粗飼料の食いつきを確認しながらあげてます。

ご存知のとおり反芻動物は草やワラみたいな貧弱な食材から栄養を得るために、
食べたものを胃の中でうまく醸し、人間ポンプ芸みたいに吐き戻し、
クッタクッタ噛み直したゲロを飲み込み直して暮らしてきました。
このシステムは特殊化したぶん非常に脆くもあるんです。
ちょっと状況が変わると途端にバランスを崩す。

サラミを旨いからって夢の1本食いして吐く人がいるのと少し似てて、
おいしいスナック飼料ばかり腹一杯食べさせるとゲロの醸しシステムが崩壊、
昨日まで元気だった子がいきなりギャーって倒れて死ぬこともあるので…

…っつかどうして俺が畜産指導? っはっはっは。

ヤギの屍体が原材料の楽器製作者だから構わんですけれど、
生物学者か工業デザイナー目指してインド古典音楽を学んだ末に、
反芻獣の急性疾患の話をすることになるとは。
自分でも何やってんだか知らんですよ。



==【お便り3】========================

>メーン会場でして激混みでしたが缶バッジコンプです( ¤ ‧̫̮ ¤ )
(中略)ぴーすけさんはマニアックなフレンズを推しそうですね.
(私はサーバルちゃんアライさん推しなのだ=)

================================

大人気なんですってね、そんな混雑になったとですか東武動物公園のあすこ。
俺はね〜ごめんなさい夜中に観たけど全然グッとこなかったわいや。
可愛らしいアニメなのはわかるけど魅力にハマるに至らなかったです、
「こりはヒトじゃんか」って段階で止まってしまって。ごめんなさーい。

擬人化のさじ加減って罪作りなものでして、
良かれと与えた変身が原本を却って変容させてしまっているのに、
ホラ可愛くなったろうサア萌えなさい顔でしゃしゃり出てくるものだから、
原本そのものに惚れとるファンの反感をひどく買うことがありますよな。
すごい解るの、その気持ち。

ケモノの定義・条件はよく知らないのですが俺の場合、
モフモフの毛皮を必ずしも要しないマズル(鼻づら)フェチ患者なもんで、
《動物の衣装を着た、顔と所作が人間のキャラクター》にはドキドキしないんです。
獣類であっても《ただのサル》《 人真似が上手で服を着たサル 》には果てしなく無関心。
そりは、ケモノの範疇かどうか以前に、マズルが低いからであった。

キツネザルは撫で撫で、ニホンザルは拳骨。
コーギーは撫で撫で、シーズーは拳骨。
ブルテリアは撫で撫で、フレンチブルは拳骨。
狼と羊はまとめて撫で撫でペロペロ。
モルミルスや南米ナイフフィッシュは神の実験的でペロペロ。
インドガビアルやアマゾンカワイルカまでいくと少々やりすぎかな。

…人間? ハダカブタザルはみんな拳骨よ。

従ってけものフレンズは「何故わざわざブタザル化したんかい」、
そしてズートピアはもはや全編エロビデオなんです。

今の説明で完璧にご理解戴けたことと存じまっはっはっはっは、
トウキョウクソダヌキたん萌え〜。



==【お便り4】=======================

>良い方々の情報を教えていただいたおかげです。
 ありがとうございます。待ちに待って3月にやっと私の元に来た
 コブスの写真を貼り付けさせていただきます。

===============================


そりゃあ良かった、あれからどうなすったかしらと思ってました。

コビズは古い時代のサーランギー属と必ずやどこかで繋がっているはずで、
その範疇でお教えできることも無くはないのですがそこはやはり、
中央アジア音楽の勉強家さんにお任せした方がスマートと考えました次第です。
良い楽曲いろいろ知ってるだろうし。よろしくお伝えくださいまし〜。

香り立つ風、素材が織りなす擦弦の本望、シャマニズム、アニミズム
この感覚は近代サーランギーでは殆ど失われています。
そこで多弦を備えた、しかしせっかくならサーランギーとは異なる方法論で、
進化系コビズを作ってみたいなといろいろ夢想中なんですが、

いかんせん羊が入り込んできてしまう。
ネックを増やしたら必然的にこうなってしまいますもんで。

本場本来のカザフ音楽の在り方を知り学び得たい人にとっては、
こういう勝手な解釈や試みはじつに苦々しいかもしれないけれど、
インドだって増築に改築を重ねてとうとうサランギあんなんなっちゃったのだし、
カザフスタンだってプリマ・コビズ(=バイオリンをひっくり返したような、
超ヘンテコ造形の近代版4弦コビズ)を作って喜んで弾くバイタリティがある。

ならば現代日本人なら何ができるかな?と考えるのが現代日本人の仕事。
これぞ本家本物の民族音楽!外来要素が入ったら偽物!ともてはやし、
崇拝と真似事に終始して楽器の進化を止めてしまう方が情けないと思うんです。



==【お便り5】=====================

>フライヤーに書いてあり、ずっとサーランギと呼んでいました。
 ピースケさんはサーランギー、サランギと書かれていたので、
(中略)確かに若林さんの本ではサーランギーと書かれていました。
 インドでは伸ばすのか気になりますが、

=============================

グッドご質問。
【 sarangi 】をどう呼称&カタカナ表記するかですが、
これね、子音3節 [ s ] - [ r ] - [ g : d : z ] がなんとなく整っていれば、
母音なんか土地ごと村ごとに変化しちゃうらしいですから、
まあ、聴こえたように… が結論。

日本だと例えば [ ガーゴイル ] ってのと同じイントネーションで、
尻の音を「ギッ!」と止めて『サーランギ』と呼ぶことが多いですが、
インド人の喋ってんの聴く限りもっとぼんやり「サァランギィ」ぐらいですよ。
アミット先生はベンガル出身だからか「サレンギ」に聴こえたなあ。

で、俺が敢えて尻の音を「ギー」と伸ばすのはただ文面にする時の都合。
サーランピーのピーとピースケのピーとの韻を踏む目的と、
伸ばした方がカタカナにしたときに字ヅラのリズムが良いからで、
国際理解たる正式呼称を頑なに反映したものではありません。
だって「サリンダ」じゃ猛毒物質みたいだし「チカラ」だとパワーみたいだから、
サー/ダー/カー/ラー、と長音にでもして意味合いの混同を避けないと。

だって、海外では!正しくは! ったってここ日本ですし、
さんざん『川崎ピースケ(漢字+カタカナ)』って書いとんのにも関わらず、
俺のこと勝手に〈ぴーすけさん〉とか〈P助さん〉とか書く人ばっかだもん、
正式がどうのなんぞ今さら何を寝ぼけとんのじゃいっていう。


早稲田アカデミー』の看板の、

※公式ページより

「ミ」の字だけ変に線が太くて殆ど四角じゃないですか。
統一感の無いデザインに感じますが、あれはああ見えてよく機能してるんです。
デザイナーが込めた真意は知ったこっちゃないけど。

「早稲田」という3字はガチッゴチャッと漢字が混んでいて、
「アカデミー」はカタカナしかもケツが長音だからあっさり見えますよな。
ゴチャの後にあっさりが並ぶと視聴覚的に尻すぼまりになり訴求力に欠く。
「早稲アカなら、キミの成績も尻すぼまり!」ったら洒落にならんでしょ。
でもカタカナを太くしてしまうとゴチゴチに重苦しく堅く見えて読みづらい。

そこをああして字ヅラのバランスをとり、ひいては頼もしき門戸を体現、
同時に読み手の先入観にギリギリまで依存するという、
ああ見えて挑戦的なアンバランスのタイポグラフをやってのけているんです。
「早稲田アカデ■ー」「早稲田アカデー」と伏せて書いても、
脳が勝手に補って読めちゃいますもんね。


…「ミ」が太いの知らなかった?
なんですかも〜、そんな注意力でチャクラだのクンダリニーだのと。
タブラで「早稲田アカデミー」のリズムを叩くと「テケタ タカテ ディン」でしょ、
尻のディンは、ダー!! か、ドゥン!!と強めた方が音楽的に頼もしいじゃありませんか。
ロゴも同じことよ、芸術は日常にこそ。いかに街をボケーッと。



==【お便り6】==============

>無礼なファンがいたものです
 依頼側が伝えるか迷う事ではありませんし
 謝礼する気あれば伝えるはずです ご用心
 無理せず ご自愛ください

======================

毎度余分なご心配を申し訳ない。そうですね、
お人好しをセーブしないとこちらがくたばっちゃう。

や、悪い人じゃないんです、自ら勉強し取り込もうという姿勢はいいの。
ただ、なんていうかな、生きざまとしての情念がまだ音に反映していなくて、
あ〜この人の音だなぁと感じるレベルに届いてないのが残念。

また、競技人口の少ない珍楽器を弾いて “第一人者” になりたい、
憧れのピースケさんにそんな姿を認めてもらいたいという、
自己顕示的な段階でくすぶっている本音が透けて見えてるのが惜しむらく。
時には野心も必要ですけれどもあまり肥大しちゃうとおかしくなるだけ。

弾き手が消えて、弾き手らしさが浮かび上がる。こりが楽器弾きの究極です。
テメェさん丸出しでテメェさんらしさに欠けるんじゃまだまだ修行が足りんわい、
ピースケなんぞにすがってる暇があったらもっともっと頑張らないと…

…とブログ通じて叱咤激励すんのもまたお人好しかしら。
なにせサーランピーを欠かさず読んでるんだそうで。

ただ、そこまで届いてる日本のインド楽器奏者さんは少ないかなあ。
珍しい楽器の天空の響きに感動しましたヨカッタデス〜くらいじゃ薄いのよ。
かく申すピースケの音は、仰るには “エロい” んだそうで、自覚ないけれど。


しかしほん〜と、特殊技能で特別視されたくてしょうがない人ばっかり
ひたむきに頑張った結果ふと気がつくと第一人者に…ってんなら健気で立派だけど、
少ない労力で第一人者になりたいんで何かできるだけ珍しい楽器を…は邪念だべ。
日本で珍しがられる楽器を教えてくださいってうんざりメール幾度受けましたやら。

楽器の製作修理ご依頼にも同じことが言えまして。
最初から邪念むき出しで頼ってくる人には共通項があって、カネ出さない。
無いから出せないのもあるんだろうけど、払いたくない。
もっと安いはずだろう、いっそタダで… と仕事人を見くびってきてるのね。

こちらは身と時間を削って捧げるわけですからそりゃ相応の価格になりますわよ。
なんとか工面しますぐらいに言ってくれりゃ相談にも乗りますのに、
『(現金請求は民族音楽の風潮として世知辛いですねぇお互い助け合いましょうヨ)』
の圧力かけてくる人いるんです結構。甘ちゃんだし、冗談じゃねえよっつの。

一方的に物々交換しようとしてくるのも笑えます。
きみの貴重なアフガンサリンダと私の要らないエスニックグッズを交換しようとかさ。
きっと欲しがると思ってる、等価に足ると思ってるところが可愛いよな〜。

参考までに、僕のインド音楽の師匠はシタール職人の息子です。
職能は兄弟が継ぎ、自身は音楽家ですが、愛器は自分の手で製作したもの。

この先生に教わった掟のひとつが実にこの↓とおりです、
親父さん相当苦労してきたんだろうなって思う。
 依頼は、絶対!! にカネを取れ。
 値切るような奴は断れ。

買い手の立場になる時も同様。ご存知のとおりインドで買い物する時は、
ふっかけ値と値切り交渉が茶飯事だそうですが通ぶって鵜呑みになさるなよ。
きちんとした職能者にディスカウントしたらむッちゃくちゃ失礼ですからね、
それは職能と美への想いをディスカウントしていることに他ならない。

値段って、有って無いようなもので、要は気持ちの問題。
なので私もご事情によってボランティアで手掛けて差し上げることもあるし、
ナメた頼みには協力費8億円で見積もりを返したりしてます。

お人好しで有名なブラッくそジャック無免許医です。




==【お便り7】==================

>宮田さん針田すわみさんの例えが傑作でした。
(中略)また会えます日を楽しみにしています。 草々

==========================

あ〜思い出した、あの記事いつのことでしたっけね。
インドの伝説的ミュージシャン「ミヤーン・タンセン」を、
冗談で「宮田さん」と勝手に日本名へ置き換えちゃったものだから、
読んでくれた幾人かを勘違いさせてしまっていけませんでした。

あのね、“ミヤーン” はタンセンの名前の一部じゃないですよ。
王様に貰った称号で、“さかなクン” みたいなもの。

…余計に勘違いさせちゃうか。



==【お便り8】=======================

>演奏写真を探しておりましてサーランピー様サイトを見つけました。
(中略)イラストは検索すると大量に出ますが、

===============================

あーはいはいsaisaibatakeさんの民族楽器イラスト集ね。
その人は俺が叱ったからイラスト描き始めたみたいですよ。

最初はgoogle検索の画像を大量に転載しただけで「私家版」ほざいてて、
みっともないパクリを臆面無くやっていらしたので、自前でおやりなさい!って。
ったら正体は “ほぉむぺぇじ” を趣味で組んでるような普通のおじさんだったのね。
「私はチャランポランなので…」とご返信の後、徐々に自前イラストに換えられていった。
結果的としてオリジナルコンテンツの製作発信に繋がっています。

そのイラストというのも検索画像をトレースしただけの代物ですけど…
ま、そこまで追いつめちゃ可哀想か。




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


さあ! そろそろ俺は俺の仕事に集中させてもらいます。
博物ふぇすの準備が不充分なんだ、2日間で数千人を相手すっからな。


==【お便り9】========================

>昨年の来場者アンケートでも出展を望まれる方がいたり
 出展者様からも出展を熱望する声が耳に入ったりしておりました。
 今回こつぶ荘様にご出展いただき非常に嬉しく思っております。
 あれだけの大がかりで魅力的な展示にも関わらず、
 非常にコンパクトに設計された展示を今でも忘れられません。
 今回どのような展示になるのか楽しみにしております

================================


そうそう、あんまし言ってなかったけど、6年かけて調べた結果をもとに書いた、
コツブムシとヘラムシ5種に関する報告論文を学会に査読して戴いてます。
「こつぶ荘」の第2弾といえる内容で、小型甲殻類の研究界が再びズッコケますぜ。
夏に発刊の学会誌に載せてくれるかもしれないけど果たして受理して戴けるかしら。


この状況で、

==【お便り10】============

>ピースケ様に埼玉まで来ていただき、
 教えていただくことは難しいでしょうか?

=====================
 
ったら、うーんちょっと今はごめんなさい。
どうしてもというなら秋頃でしたらもう少し融通も利きますけれど、
それまでは蜚°助流ビデオでも観て我慢してね!

…ああそうかビデオ作り途中だったっけ。
やっぱりインド音楽ライブにかまける暇は無いなあ。

ヒツジにかまける暇はあるのかっていう。

ほっぺムニムニの刑。










    サ ー ラ ン ギ ー 図 鑑     

★バイオリンは皆さんご存じのあの形状にほぼ定まっています。しかしサーランギーは製作者・時代・地方によって様々な自由形が存在し、今なお進化を続けています。特に弦数や配線は個体によって全くまちまち。これは、先人に学んでこう作らなければならない・本場の本家本元ではこれが正しい・こうでなければ本物の価値が無い、といった固定概念に縛られていないためです。ひとくちに捉えられないそれらをサーランピーでは「サーランギー属」と総称しています。

こうして並べますといかにもアジア諸国調査で得られた現地サンプルに見えますが、なんと殆どが日本国内で発掘されたものです。日本人の技術で修理を施しました。…そう言われると急に萎えますでしょう? みんな興味本位で取り寄せて結局すぐ手放しちゃうからこういうことになるのです。

しかもこの中には当方が捏造したオリジナル楽器をまことしやかにねじ込んであります。果たしてどれが現地の風薫る本家本物のお宝で、どれが世にもいかがわしい贋作か? 鑑定やいかに?…といったこだわりは、どうにでもなることですし、実のところどうでもよろしいことなのかもしれません。



チーペスト号  名古屋の誰だ号  結局ウチに号  

ボロ号  55号  黄泉号

グランピエ号 ジョギヤ 前方後円ジョギヤ 

カリマンタン号 恵さんでしたか号 そそるスリム号 

ドードゥロバナム ドゥカン号 サランガ

サランガ・ペタンコ エレクトリック チカーラー

チカーラー(近代版) サローズ アフガンサリンダ

ネパリ くさっぱら号 さらん弓(さらんきゅう)

サランダ  擦弦仮面 ダルマサンガ サランダ

ディルルバ エスラジ タール シェナイ

エスラマ ベラバハール カマイチャ

ラーヴァナハッタ ペナ エスラール
プールヴィーナ バリアジアン号 サラウドン
ストゥーパ号 ドドバシキメラ





    文 化 へ の 冒 涜 で は ?     


サーランギーの化石(カンブリア期)


いいえ、全く冒涜にはあたりません。サーランギー属は進化を歓迎し、地域毎に異なる展開を許す楽器群です

民族学・民俗学では、創作の混入は許されず、ありのままを正確にサンプリングすることで解明に努め、敬意を払います。つまり研究者はあくまで傍観者、せいぜい中途参加者であって、真の当事者にはなれません。研究者が自ら文化に手を加え、研究対象を自分自身とし、文化の歴史を塗り替える、これが許されるなら何だってやりたい放題になってしまいます。そのため研究者は、専門性・正確性への拘りにばかりにプライドを置き、しかし自分では大した表現が出来ない、融通の効かない方向へと人格形成されがちです。異文化理解を唱える本人が無理解とは皮肉なもの。サーランピーではこの状態を「スウェーデンポルノ女優のスリーサイズを精緻に暗記した童貞」と呼び、陥らぬよう自戒しています。

だども、オラ、この楽器がこの島でどう進化すんだか夢みちょる真ッ当事者の日本民族だで。何をどう作ろうと直そうとオラほの自由だ。オラが村の遊びがまんまこの楽器の進化の歴史になるだ。「インチキ業者」「思い上がるな」「現地の文化に失礼」「1人で騒いでるだけ」とお感じなのは、ひとえに貴方の心が許さないから。なにせその現地をはじめ世界各国からウチ宛てに「サイトを見た。修理はできるか? オリジナル楽器のオーダーは可能か?」と打診が来ます。もちろん断りますよ。てめーでやれっ。もしくはてめーの村の良さでやってみれっ。…そうすることがいつしか文化となるのだから。